アルミ型材専門会社 大阪にある関西金属製作所 営業部の谷川です。
今回は、石切神社に行って来ました。
長年東大阪に住んでいるのですが、近くにあるとなかなか行かないものです。

毎年正月には、初詣の人で道路は渋滞になっているので、すごく人が集まるんだなぁ~と思っていました。
近鉄石切駅を降りたら、石切神社と名の付く社があちらこちらにあることを知りビックリ!
また、初めて石切神社の正式名称が「石切劔箭(ツルギヤ)神社」だと知りました。

駅から石切参道商店街を通っていくと多くのお店が閉店しているのは残念です。
参道をさらに進むと「石切大仏像」があり、さらに進むと石切で有名な”占い店”が沢山ありました。


多くの方が参拝する石切劔箭神社の近辺まで来ると、ようやくお土産とか食べ物屋さんとかに多くのお客様がおられホッといたしました。

休日ウォーキングでよく参拝させていただく【石切神社】さん。
確かに石切神社の本殿付近はいつも賑わっていますが、近鉄石切駅からの参道沿いでは多くのお店が閉店している様は今の時代を反映しているのでしょうね。誠に残念です。
ぜひ弱者の戦略を学んで欲しいものです。
確かに石切神社の本殿付近はいつも賑わっていますが、近鉄石切駅からの参道沿いでは多くのお店が閉店している様は今の時代を反映しているのでしょうね。誠に残念です。
ぜひ弱者の戦略を学んで欲しいものです。