5月1日(木) 日頃お世話になっておりますアルマイト工場の専務様とスタッフ様2名をお招きをしてPM4時~ 社内にてアルマイト作業体験会を開催いたしました。アルマイト工場に大人数で伺うのは業務に差しさわりになりますし、アルマイト工場様にもご迷惑をお掛けすることになります。そこで簡易アルマイト槽なるモノを持参していただき関西金属製作所の1階作業場にてスタッフ22名参加(配達や手が離せないスタッフ9名は残念ながら不参加)で行いました。



若手スタッフにはアルマイト工場を訪問した経験がありませんので、そもそもアルマイトは何ぞや?!からレクチャーが始まりました。


アルマイトの色見本やアルマイトをしないと腐食(錆の一種)してしまった品物 キレイなアルマイト品を実物を見せてもらいながら授業は進みます。



アルミサッシのような電解アルマイトは大型装置が必要ですので今回は着色系のアルマイト作業をスタッフ全員で体験してもらいます。 まずはアルマイト工場の専務様から作業手順の説明からスタート。







手順を確認したらスタッフによる体験は明日へ
コメント一覧