
関西金属製作所 瓦版担当 竹山です。
今年(2025年)は、関西金属製作所より最多となる3名出口さん、長岡さん、私(竹山)。
私たちは、観光地として人気のある大阪市内を走りました。
ランナーとして、気にしていたのは、天候。
大阪では珍しく、前夜に雪が降り雨に変わらないか不安でした。
スタート時点での雲行きは怪しく、いつ雨か雪が降ってきてもおかしくない空模様。
スタートは自己申請タイムで振り分けられており、AM9:15が第1ウェーブの長岡さん。
その後、15分遅れて第2ウェーブの出口さん。
さらに15分遅れで最終スタート9:45に第3ウェーブの私。
10キロ地点の御堂筋で雪が降り始め、「写真で見ると映えるやろなぁ」と大阪マラソンならではの発想が湧きます。
天候は時折、雪が降る程度で大崩れがなく幸いでした。
この後は、自分との戦いで本当に大変でした!

出口さんと会えず、写真がないんです。
今回は初めてインタビュー形式にしてみました。
参加して良かった点は何でしたか?

息子と一緒に参加して走れたことやなぁ
記録:5時間48分55秒

3時間10分で走れたことですなぁ
3時間10分32秒、3時間15分のペースに抜かれないように必死に走ったよ。

家族が応援に来てくれたこと
記録:5時間22分22秒
余談ですが、走り終えた長岡さんが36キロ地点に私服に着替えて自転車で駆けつけてくれ「歩いたらアカン」の激励には「なんでおるの?」と驚きました!
辛かった事は、ありましたか?

おなかの調子が気になり集中力が続かなかったこと:2票(出口・長岡)

まいどエイド(商店街によるおもてなし)で、おやついなりを食べて空腹を満たすはずが品切れでがっかり。

30キロ超えた下寺町から、上本町6に向かう坂で心が折れて歩きました。
2026年大阪マラソンも参加しますか?

走ると思うわ
竹ちゃん、それより6月のみかた残酷マラソン出ぇへんか?

結構です。

2026年も参加するよ お~ん

・・・今は考えられない
コメント一覧